分子栄養学実践講座19期のご案内
こんにちは(^^)
鮎田奈央海です。
本番3日間ファスティングを完了し
本日から回復食❤
2キロ減ですっきりの私です。
最近ASTとALTの分子栄養学的解釈が少し変わりました。
続きはのちほど
本日は私が11期からお世話になり、
今でも勉強中の分子栄養学実践講座19期のご案内です。
分子栄養学は日々バージョンアップ!
新たな学びが必ずあるので、もう4年更新して受講中です。
私は大好きな講座ですが、
栄養学の初心者にはおすすめしません!
ある程度の知識があり、もっと勉強したい。
もっと血液検査を深読みしたい方にお勧めです。
栄養学の知識がある食プロ生にもアナウンスするのですが、お勧めしない方もおります。
そして、血液検査の結果を読めるようになりたかったら、価格は高いのですが、断然会場・ZOOM版でをお勧めします。
録画されない症例検討会の参加が必須です。
そして、現地でリアル受講して、生の宮澤先生に会いましょう❤
7月31日まで
最大55000円の早期割引あり!
下記のリンクからお申し込みいだきますと、私からのキャッシュバック&特典あり(あゆた特製のデータを入れるだけでOK!A4・1枚の血液検査の早見表)です。
お申し込みされた方はご連絡くださいね。
第19期分子栄養学実践講座 会場・ZOOM版
https://ism-asp.com/order/af?ai=bmsngmswt0ze26925s2kwvrq
第19期分子栄養学実践講座WEB版
https://ism-asp.com/order/af?ai=38b0orm5e4a1a9kq9y00nz5c
さて、ASLとALT
血液検査で、肝機能の検査項目です。
逸脱酵素なので、肝臓や心臓に問題があると、漏れて血液中に増えて値が大きくなります。
そこは通常の健康診断結果とおり。
基準値以内での分子栄養学的読み方です。
例えば
AST 15
ALT 9
タンパク質不足
B6(B群)不足と読むのは今までとおりですが
更に
ALTは筋肉や肝臓で糖新生してエネルギーを作ります。
ALT(逸脱酵素)が少ないということは、沢山消費されているから、逆に値としては下がっている
低血糖を頻繁におこして、筋肉分解してエネルギー化していると
最近、宮澤先生が解説されてます。
進化する分子栄養学❤
毎期、進化する自分を実感できるのも大好き♥
宮澤塾でお目にかかることを楽しみにしてます(^^)