【募集】6/18(水)骨活セミナー@代官山&ZOOM
骨の健康、後回しにしていませんか?
こんな方にこそ、聞いてほしいセミナーです。
- ずっと細身をキープしてきた
- 中学・高校時代にダイエットに夢中だった
- ときどきステロイドを使っている
- お酒が大好き
- 過去に骨折の経験がある
- 家族に骨粗しょう症の人がいる
実はこれ、骨の健康に影響を与える共通点なんです。
今まで何ともなかった方でも、将来の骨折リスクが高まっている可能性があります。
骨のケア、始めるなら「今」です!
年齢を重ねるごとに高まる健康意識。
中でも「骨のケア」は、更年期を迎えた今こそ、向き合いたい大切なテーマです。
「もう遅いかも?」と思っている方もご安心を。
骨の健康づくりは、何歳からでも始める価値があります。早ければ早いほど、将来の安心につながります!

6月18日開催|骨力アップセミナー
~骨折リスクを減らす、毎日のちょっとした工夫とは?~
「骨折がこんなに身近だったなんて…」
私自身、85歳の母が圧迫骨折したことがきっかけで、初めて骨密度検査を受けました。
そこで知らされたのは、思っていた以上の骨密度の低下。
骨の健康は、これからの生活の質を大きく左右するーーそう実感した瞬間でした。
「骨折のリスクが身近に」感じたことはありませんか?
セミナーでわかること
- 更年期のホルモン変化が、なぜ骨を弱くするのか
- 骨粗しょう症の予防に、今すぐできる習慣とは?
- 食事・運動・生活の工夫で骨を守るコツ
- 骨密度検査の受け方や、医療サポートの選び方
- 実際の体験談やQ&Aもご紹介します
医学的なアドバイスを行うセミナーではありませんが、
医師法に配慮しつつ、ご自身のケアに役立つ情報を丁寧にお届けします。
セミナー詳細
- 日時:6月18日(水)10:00~12:00
- 受講料:8,000円
- 会場:代官山会場(残席3)/ZOOM/録画視聴
▼お申込みはこちらから(代官山・オンライン共通)
※過去開催(3/10・4/17)は終了しました

内容の一部をチラ見せ
- 更年期女性が抱える骨のリスクとは?
- 骨と美容・健康の深い関係
- 骨密度をキープする「続けられる習慣」
- デキサ検査(DEXA)や血液検査(25OHVD)についてもご紹介
本セミナーは、今回で5回目の開催となります。
過去の参加者からは「わかりやすくて面白い!」「すぐに実践できそう」との声が多数。
対策の引き出しも増え、さらにパワーアップしています!
ぜひこの機会に、骨のこと、今一度見直してみませんか?
受講される方は是非、デキサ検査と一緒に25OHVDなどの血液検査結果してみてください。
今からできる骨のケアを、一緒に楽しく学びませんか?
リアルにお目にかかることを楽しみにしてます。