デブ菌で太る!
こんにちは(^^)
栄養士・健康研究家の鮎田奈央海です。
5回のテーマは、ダイエット5」
デブ菌です。
本日も「水を飲むだけで太る気がする」
キャリアウーマンのTさん
42歳のお話しの続きです。
Tさんは、便秘はしないものの、
水便の日が多いです。
バナナ便がするりと出るのが理想なので、
水便はNGです。
=====
腸内環境がベストでないということは、
昨日の話題の炎症もありますが、
腸内フローラ検査で、
デブ菌が多い可能性もあります。
====
デブ菌は、日和見菌なので、
増えたり減ったりします。
痩せ菌とのバランスで、
割合が多くなってくると、
太りやすい傾向が出てきます。
デブ菌は、本来なら便と一緒に
排出される油を再吸収して、
エネルギーとして再利用させます。
飢餓の時代には、有効な菌ですが、
過食の現代では、余計なお世話なのです。
しかし、
デブ菌も痩せ菌も日和見菌なので、
食事によってバランスは変わります。
=====
痩せ菌を増やすためにも、
エサとなるしっかり
食物繊維(水溶性)を入れて、
サプリなどで乳酸菌系を
増やしていく必要があります。
=====
痩せ菌が喜ぶ食材は、
ネバネバ・ヌメヌメ成分の
水溶性食物繊維が多い下記です。
・野菜:ごぼう、モロヘイヤ、玉ねぎ、
にんにく、らっきょう 山芋、おくら、
里芋、こんにゃく、じゃがいも
・海藻:わかめ、あおさ、海苔、
ひじき、もずく、めかぶ、 とろろ昆布、
寒天 ・その他:なめこ、納豆
・果物:アボカド
(りんご、キウイフルーツ、プルーンなどの果物は、カンジダ対策としてはNG )
今夜の夕飯は、水溶性食物繊維たっぷり丼(ご飯少なめ)
とお味噌汁をお試しください。
・最強ネバネバ丼
オクラ、アボカド、長芋 、納豆ののった丼物(卵黄とミョウガ入り)
切って乗せてるだけ。
・オクラ、なめこ、たまねぎ、とろろ昆布、あおさ、わかめの味噌汁
なおサプリは、個人差大ですが、
私は下記を寝る前に2~3個飲むと、
翌朝の便が違うので愛用中です。
便通が悪い方は、夜寝る前に5個。
多く飲みすぎの副作用は、便がゆるくなることです。
お値段もお手頃なので、お試しください。
その他にも愛用サプリは
こちらにご紹介しております。
なおデブ菌も痩せ菌もちゃんと
した学名がありますが、
今回は省略です(笑)
ちなみに
スーパー痩せ菌も存在していて、
持っている方は少ないですが、
スーパーナイスボディらしいです。
残念ながら私にはいませんでした(^^;
「水を飲んで太る」
増量しやすい方の背景には、
色々な原因が隠れており、個人差大。
ここは1回カウンセリング
するだけではわからない。
実際にどんなものを食べ、
どのように暮らしているかを3週間以上
毎日チェックすることで見えてきます。
ダイエットは、本当に奥が深いです。
=====
ダイエットしてもすぐ戻ってしまう方は、
どこかに原因があるのかをつきとめて
改善する。
6ケ月キープを目指してくださいね。
=====
では、また明日(^^)
最後までお読みくださり、
ありがとうございました。