ファスティングを繰り返すと以前ほど落ちないと感じる方へ
こんにちは(^^)
食キャリアコーチの鮎田奈央海です。
40歳を境に
今までの運動やファスティンでは
今までのようにはリセットできなくなったと感じています。
本日は
ファスティングを繰り返すと最初ほどの減量ができない理由を解説します。
私の初の3日間ファスティングは2012年のGWでした。
当時52~54キロ(165センチ)あたりをウロウロしていた私
ファスティグスタート時は、53.3キロ
終了後は、久々の49.8キロ
3.5キロの減量に成功しました。
3日間で3.5キロ!
これすごいです。
体もすっきりだけど、
心もすっきり
3日間食べなかった自分が誇らしく
自己肯定感をアップ!
わかっちゃいるけど
やめられない
食習慣をリセットできる!
と確信して、ファステイングの最上級の資格まで半年以内に取得し仕事にしました。
ファステイングって、ほんとにすごいです!
本題に戻します(^^)
しかし、
次のファスティングは半年後位でしたが、1回目ほどは落ちなかったです。
理由は、食をリセットできていたので、53キロまでに戻る事なく
スタート時が52キロ身長165センチなので、落ちる余地が少なくなったことがあります。
落ちる余地が多ければ
ファステイングで落ちます。
落ちる余地があるのに落ちなかった方は
運動不足で筋肉量が減っている
甲状腺ホルモンの働きが悪くなっている
などの可能性があります。
35歳以降はプレ更年期
45歳以降は更年期です。
継続できる適度な運動習慣を持たない方は、筋肉量が間違いなく減っています。
あとはファスティングを繰り返し経験することにより、ファステイング中はより省エネモードになる気がしてます。
ここでおすすめなのが、マナを使っている人はカラを使ってみる
アミノ酸やタウリンを入れて、ファスティングドリンクの量を少し減らしてみる
ファスティングの本番の期間を3日から5日に、5日から7日に延長すると
と結果が出やすいかもしれません。
人の身体は個人差大です。
ファステイングのダイエット効果は試してみないとわかりませんが、次回に落とせる余地があるのに、落ちにくくなったという方は次回は上のどれかをお試しください。
35歳以降のダイエットは、20代とは違います。
ダイエットの基礎知識を身につけましょう!
最適なメールセミナーをお正月プレゼントとして発行いたします。
「リバウンドしないファスティング7日間メールセミナー」
内容は
1.なぜ痩せられないのか? なぜ太るのか?
2.どうして食べちゃうのか?
3.ダイエット法の落とし穴
4.35以降のダイエットの違い
5.本当にファスティングでやせられるのか?
6.ファスティングが終わったらこれを気を付けて
7.うまくいく人とうまくいかない人の違い
1月17日(18日かもしれません)からスタートです。
ご登録はこちらからお願いします。
今年こそ、
なりたい自分
ありたい自分を継続できる力を身に着けてくださいね(^^)
ファスティング指導のプロも楽しめる内容になる予定です。
本日もお読みくださり、ありがとうございました。
食キャリアコーチ 鮎田奈央海
【メニュ一覧】
■波動美ファスティング